イベントトップに戻る

セミナープログラム

会場

Synergy Stage

開催日時

6月20日(金)15:00 - 16:00

セッションタイトル

リアルワールドビッグデータを活用した人と共進化する人工知能技術 ~リフレクションとリフレームを促進するモデリング~

講演者

産業技術総合研究所
人工知能研究センター 首席研究員

人工知能技術コンソーシアム
会長

人工知能学会
副会長

本村 陽一 氏

講演プロフィール

国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター 首席研究員、
産総研人工知能技術コンソーシアム会長、
東京科学大学大学院特定教授、
神戸大学客員教授、
人工知能学会副会長、博士(工学)。

1993年通産省(現経済産業省)工業技術院電子技術総合研究所入所、
2001年より産業技術総合研究所所属。
サービス工学研究センター大規模データモデリング研究チーム長、同副研究センター長などを経て、
2015年人工知能研究センター副研究センター長および人工知能技術コンソーシアム会長、
2016年より現職


講演概要

人工知能技術を活用した社会のデジタル変革(DX)が急速に進んでいる。
今後、実社会のリアルワールドデータの蓄積が進むことで実社会の現象を生成できる
人工知能技術の活用が期待される。その際に学習結果が説明可能なAI(XAI)で
現象の構造を可視化できるモデルを使うことで、人が振り返り(リフレクション)を行い、
新たな気付き(リフレクション)を促進することでAIだけでなく人も学習、進化できる。
本講演では、こうした人と共進化する人工知能技術と事例紹介を行う。
6月20日(金)15:00 - 16:00  Synergy Stage